自身のアウトプットも兼ねてつれづれと書き続けるブログ。
HTML解体新書ー仕様から紐解く本格入門 [ 太田 良典 ]
前回からの続きです。
body要素
body要素は、文章のコンテンツを表します。HTML要素の2番目の子として、head要素の次の要素として、HTML文章に必ず1つ存在します。body要素は原則として表示される内容を記述するセクションです。
【属性】
body要素はグローバル属性です。
【コンテンツモデル】
body要素のコンテンツモデルはFlowです。通常は見出しやセクショニングコンテンツを配置しますが、図のようにbody要素直下にテキストや画像を配置することもできます。
section要素
<<画像>>
section要素は、文章やアプリケーションの一般」的なセクションを表します。
【コンテンツモデル】
section要素のコンテンツモデルはFlowです。
通常、section要素の先頭にはh1要素などの見出しを配置します。見出しがなくても構文エラーにはなりませんが、タイトルのないセクションが出来ることは望ましくありません。
article要素
article要素は、自己完結型の構造を表します。サイトのページやアプリケーションの中での、ブログの投稿、ニュースの記事などが該当します。
section要素と似ていますが、article要素は、そのセクションだけで自己完結するものを表します。
【コンテンツモデル】
article要素のコンテンツモデルはFlowです。
aside要素
aside要素は、メインコンテンツと副次的には関連するものの、メインコンテンツから分類出来るセクションを表します。典型的には、サイドバーや広告、その他の補足情報などを表すために利用します。
【コンテンツモデル】
aside要素のコンテンツモデルはFlowです。
nav要素
nav要素は、ナビゲーションのセクションを表します。ナビゲーションには、サイトの他のページへのリンクが含まれていることもあれば、ページ内のリンクが含まれることもあります。
コンテンツ内の全てのリンクグループにナビを入れる必要はありません。
【コンテンツモデル】
nav要素のコンテンツモデルはFlowです。
次未定